PR広告

  

Posted by at

2018年03月21日

センセイにこれ以上鞭は振れない


大きな教育改革が起きようとしています。それを第3次教育改革と言う人もいます。

第1次は学制の発布、第2次は戦後の教育改革です。それに匹敵する改革です。

まずは授業時数です。2020年度から3〜6年生は年間35時間(週1時間)増えます。6年生で年間980時間になります。授業時数増は30年ぶりです。今でも多忙な学校が更に多忙になることは間違いありません。

時数増だけ言うと、土曜日にも学校があった平成14年以前は1015時間以上も授業がありました。もちろん、土曜日も昼まで勤務していました。ですから、今よりも時間は足りなかったかもしれません。

では、何が先生方を苦しめているのでしょうか?

それは指導内容の増加、指導方法の示唆、結果の精度です。

道徳が教科になります。外国語活動が3・4年、外国語科が5・6年から始まります。

指導方法では、アクティブラーニングで行うように示されています。

そして、学力・体力向上の結果を数値で示すことが求められています。

不登校をなくし、イジメの調査をしっかり行い早期解消に努めなくてはなりません。

プログラミング教育、がん教育も導入されます。

学校運営ではコミュニティ・スクールも進んでいきます。

学校の内部は完全に飽和状態です。休職者も増え、その補填は校内でまかなわなくてはなりません。

指導力に不安を抱える教員もいます。すると学級が崩壊します。そのフォローも自校で行います。

こんな壊滅的な状態にあっても、管理職は鞭を振ってやらせなくてはならないのです。

こんなことをやらせるために、私は教職を続けているのではないのです。

子供たちの学ぶ権利を保障し、働きがいのある職場を創ることが私の想いだったはずなのに……。

それができないのなら、働く意義がないのです。  


Posted by nori910 at 15:11Comments(0)